かかりつけ医、または、お近くのケアマネージャーにご相談の上、ヒロ訪問看護ステーションをご指定ください
訪問看護の利用を検討 | ||
▽ | ||
介護保険または医療保険での利用 | ▷ | 介護保険か医療保険のどちらを使うのか分からない場合は下記参照 |
▽ | ||
主治医(かかりつけ医)による訪問看護指示書の発行 (発行依頼は看護師が行います) |
▷ | 複数かかっている方は下記参照 |
▽ | ||
訪問看護ステーションとの契約 | ▷ | どの訪問看護ステーションにしようか迷っている方は下記参照 |
▽ | ||
訪問看護計画(看護師作成)に基づき利用開始 | ▷ | 計画と評価を毎月行います |
医療保険を使って訪問看護を受ける | |
40歳未満の方 | 難病、ガン、小児疾患、精神疾患など医師が必要と認めた人 |
40歳以上の方 | 要支援・要介護の認定を受けていない人 |
要支援・要介護認定を受けている場合でも、退院直後や病状の急性増悪、精神疾患、ガン末期や難病の場合は、医療保険での訪問看護を受けます | |
介護保険を使って訪問看護を受ける | |
40歳以上65歳未満の方 | 要支援・要介護の認定を受けた16特定疾病の人 |
65歳以上の方 | 要支援・要介護の認定を受けた人 |
要支援(1 or 2)の方 | 介護予防訪問看護でサービスを受ける |
要介護(1ー5)の方 | 訪問看護でサービスを受ける |
-
複数の先生に診てもらっているんですが、どの先生が主治医になるのですか?
-
循環器病院で血圧を診てもらい、整形外科で膝を診てもらってるんです。というような事はよくあります。
そのような場合に訪問看護指示書の発行は「今回、訪問看護を始めるきっかけとなった疾患を診てもらっている医師にお願いする」となります。
-
どの訪問看護ステーションにしたらいいの?
-
ぜひ、ヒロ訪問看護ステーションに!と言いたいところですが、病院なら「退院支援看護師」「MSW(メディカルソーシャルワーカー)」、地元なら「ケアマネージャー」「地域包括支援センター」に相談するとベストな訪問看護ステーションを紹介していただけます。
お気軽にお問い合わせください03-5946-6958受付時間 9:00 - 18:00 [ 事務平日、訪問土日・祝日可 ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください